Staff Blog

186


各地で好調な走りを披露しているARC R12!!



今回は組立のちょっとしたコツをアップしたいと思います。

勿論、そんなことは知っていると言う方も多いと思いますが少しでも役にたつ所がありましたら参考にして下さい。

✩リヤデフ


リヤデフはセカンドロットからベベルギヤが改良され無加工で組んで頂いて大丈夫になっています。
私は小ベベルギヤがスムーズに回転するように、小ベベルギヤをテーパーリーマーで少しだけ加工し、
十字シャフトの小ベベルギヤ取り付け部を600~800番位のペーパーで磨く事で更にスムーズに
回るようになります。


✩F&Rサスアーム


サスアームはキット分と予備サスアームもアクティブホビーにて全てリーマー処理済みですのでそのまま無加工ですぐに使用できます。これは日本仕様だけです。


スペアで販売中のサスアームも加工済みがすでに販売されていますので写真ように加工済み用紙が入っていましたら無加工で取り付け可能です。


✩サスアームのスタビボール部処理


F&Rサスアームのスタビボールは今回よりサスアームと一体成型です。その為、ボールの中心部にどうしても少しだけバリが出ています。
これをそのまま組んでしまうとスタビボールエンドの動きが少し渋くなりスムーズにサスアームが作動しにくくなりますので、写真のようにバリをカッターナイフやデザインナイフ等で少しだけ削ることでスムーズになります。


✩フロントアップライト


ARC用フロントアップライトは上下に0.5mmシムを挟んでCハブに取り付けますが、その前にシム取り付け部分にバリがあるので少しだけヤスリやペーパーで削ってもらうとCハブとの間隔が適切になり作動がスムーズになります。
そして、0.5mmシムを取り付けますが、この部分は狭くシムを入れるのに結構苦労します。
そこで私は取り付け前に瞬間接着剤でアップライトにシムを接着します。
これによりシムの取り付けがスムーズに行え、シムの厚み交換の際もカッターナイフ等で簡単に外す事が可能です。


✩Cハブ加工


Cハブのステアリングブッシュ取り付け部にも少しバリが出ています。
ここもカッターナイフやデザインナイフ等でC面加工することでブッシュが確実に奥まで入りステアリング作動がスムーズになります。

✩ショックエンド


ショックエンドにアルミボールを入れる際にラジオペンチ等で入れると樹脂部分がどうしても傷んでしまいボールがスムーズに作動しない場合があります。
私は写真の様にショックエンド下に硬い板(モノサシ等)をかませ入れるようにしています。
これによりショックエンドが潰れる事なくスムーズに作動します。
これはショックエンドに限らず、アッパーアーム用のボールエンドやステアリング部も同じで、全てのボールエンドはスムーズに作動しないと確実なサスペンションの作動が得られず難しいマシーンになってしまうので注意して下さい。


これは全てのマシーンに言える事と思いますので、宜しかったら参考にして下さい。

次回はARC R12用お薦めオプションパーツを紹介させて頂きます。

by Asahara
2020.6.21(日曜日)気温30度を越える中。

コロナも落ち着きつつあり、岡山県玉野市WANGANサーキットには16名がラジコン走行を楽しんでいました。



勿論、しっかりとピットテーブルの間隔も空けての走行です!

この日は、ARCユーザーも多く約半数の選手がARC R12又はR11にて走行されていました。

そんな中で今回2回目の走行のTeam ARC 森下選手と、ARC R12鈴木選手がこの日のトップ1&2タイムを記録。

✩セッティングシートをアップしすので参考にして下さい。

・TeamARC森下選手!!


前回の走行と少しセッティング変更がありますがスタンダードなセッティングです!!

・鈴木選手


鈴木選手はリヤSTSシステム(可変トー角)を使用!!
少し走行させて貰いましたが、コーナー後半でかなり良く曲がるセットになっており、その旋回性を活かして
昼の時点でトップタイムをマーク!!

セッティングの方向性は違いますが、ドライバーの好みに合わせセッティングすることで様々なコーナーリングが出来、
それに答えるシャーシ性能を持っている証拠と思います。


走行後は2人でセッティング談義、更に速くなることと思います。


そして、今週末か来週明けにはARC R12キット及びOPパーツ等も入荷!!

#R128009 カーボン製アジャストメントプレート ¥2000(税別)


お待たせのシャーシリヤ部を補強するOPパーツ


#R129004 リヤATSシステム ¥9000(税別)


サスボトムによりリヤトー角を変化させコーナーリングスピードを飛躍的にアップさせます。

#R128016 アッパーデッキナロー ¥2200(税別)


ナロー化することでシャーシロール量をアップさせ確実に路面を捉えます。

その他、BLITZボディ&スペアパーツも大量入荷!!

by Asahara
2020年6月14日 香川県三豊市アドバンテージさんのレースなの参加させて頂きました。

ここはインドアアスファルトサーキットでこれからの梅雨時でも問題無く楽しめるサーキットです。



レースカテゴリー
・EPTはタミヤボディ、タミヤ回転数3300以下、ソレックスコントロールタイヤ
・F1スポンジタイヤ

EPTレースはあまり速くなり過ぎないようにタイヤ回転数を3300回転までとしたレギュレーションで楽しめるレギュレーションです。
グリップ剤の使用やタイヤウォーマーも禁止と手間も掛からず良いレギュレーションと思います。



ARC R12を使用の地元 筒井選手!


シェイクダウンで気に入って頂け、今後更にセットアップして頂けるとの事でした。


ARC R12シェイクダウンでレース参加の前田選手!


いきなりの好走に喜んで頂けたようです。


ARC R12展示車も置かせて頂き注目を集めてました!




また参加させて頂きますので宜しくお願いします。

By asahara
ARC R12キット&パーツとTITAN BLITZ 入荷!
ARC R12セカンドロットキットとスペアパーツ等が入荷しました。






ARC R12キット!!

#R100024  ARC R12 カーボンシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100025  ARC R12 アルミシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100024W ARC R12 ダブルシャーシ仕様 定価77800円(税別)
(全てのキットにサスアーム、ナックルF&R、Cハブがもう1台分サービス)   



初回分は数量不足でご迷惑をお掛けしました。
セカンドロットも十分な数量を仕入れ致しましたが、シェイクダウンを見て頂いた方やSNSでの情報によりご注文頂き残りは少量となってまいりました。


そして、今回入荷したキット内サスアームとスペアサスアームはアクティブホビーにて全てサスピンを
リーマー処理させて頂いております。
ですので無加工にて組み立て、もしもの時のサスアーム交換もスムーズに行って頂けると思います。


リーマー加工済みのサスアームには全てのパーツに写真の印を付けさせて頂いておりますので確認して下さい。
尚、初回ロットのキットに関してはリーマー処理が間に合わず追加工をお願い致します。
申し訳ありません。


by Asahara
先日、日曜日に岡山県玉野市WANGANサーキットにて走行して森下選手のセッティングシートをアップ致します。





下記は森下選手コメントです。

本日のシェイクダウン走行についてですが、ほぼ取説通りのセットでしたがR11.2019と比較しても
全体的な動きも良く初日から良いタイムがでたのではないかと思います。
マシンのポテンシャルは高く感じましたので今後セッティング次第では更に速いタイムも狙える可能性
があると思いました。



今まで森下選手はARC R11MIDでは無く、リヤモータータイプを使っていましたが、今回は初の
MID仕様となるARC R12!!
シェイクダウンで初めの数パックは様子をみている感じでしたが徐々にスピードアップ!!
最終的にはWANGANサーキットでは初の21周を周回しコースレコードを出すまでスピードアップ
していました。
今後は更にタイムアップの期待が出来ると思います。

また、今後も各地の情報をアップしていきたいと思います。

by Asahara
2020.5.30岡山県玉野市WANGANサーキットにて走行!!



ARC R12勢揃い!!




今回ARC R12シェイクダウンの藤原氏!!


セットアップを進め、最終的にはかなり満足頂けるセッティングになり本日のベストラップをマーク!!

そして、WANGANサーキット吉原店長!!


ARC R12イニシャルセットのままで、なんと自己ベストを記録!!


皆さん、スムーズで良く曲がると高評価でした。

ここでのセッティングシートもアップしておきますので良かったら参考にして下さい。



今週末は天候も良い予定ですので各地でRC走行される方も多いと思います。
またR12情報が入りましたらアップします。

by Asahara
>2020.5.26 岡山県倉敷市 G-WORKSさんにお邪魔してきました。



岡山県内最大のインドアカーペットサーキットです!!



私もARC R12は、まだ2回目の走行!!


しかし、そんな心配も必要なくハイアベレージで走行する事ができました。

その時のセッティグシートを添付してますので参考にして下さい。



基本、アスファルトとそんなに変更無しで走行出来ましたので、細かい調整ヶ所として
ビスをノーマルの鉄ビスからAXON製アルミビスに変更した、シャーシロールがスムーズ
になり、リヤの安定性が更にアップし、G-WORKSサーキットの左手前の高速シケイン
でのコーナーが楽になりました。
更に、FRサスマウントをセパレートにしシャーシロールを増やすように変更。
これもR11 2019で行っていた変更ですが、R12でもとても良い結果で無理なく
無駄なくコーナーを旋回するようになります。
良かったら試してみて下さい。
待望のARC R12が入荷しました!!


すでにショップさんの店頭にならんでるかと思います。



今回は、ご注文して頂いてた台数分の入荷がなく、まだお届け出来てないショップさんもあり
大変申し訳ありません。
しかし、次回ロットがもうじき上がってくるとARCより連絡がありましたので来週末には、お届け
させて頂けるかと思います。

それと、ARC R12性能を更にドライビングにあわせる為のオプションパーツも続々と入荷予定。
詳細は随時アップしていきますので宜しくお願い致します。

by Asahara
昨日、5月20日にARC本社を発送となりましたので到着は来週明けになります。
遅くても来週中頃には各ショップさんにお届け出来るかと思いますのでもう少々お待ち下さい。




#R100024  ARC R12 カーボンシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100025  ARC R12 アルミシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100024W ARC R12 ダブルシャーシ仕様 定価77800円(税別)
(全てのキットにサスアーム、ナックルF&R、Cハブがもう1台分サービス)   




ここで、ARC R12セッティング&マシーン特性について説明致します。



キットの組立は説明書通りに組んで頂きければ問題なく走ってくれると思います。

最初に変更しておくとしても、ショックオイル&デフオイル粘度、ショックスプリング位で、そこは走行される予定の

サーキットにある程度、合わせて頂いている方がセットも進め易いと思います。



組立に関しては、アルミパーツの精度もとても良く、バルクの組み合わせも良いため駆動系もスムーズに

回転します。

何よりARC R12はOPパーツをあまり取り付けなくても十分なパフォーマンスを発揮してくれる事です。

今後、ポテンシャルアップが狙えるOPパーツとして!!

-----------------------------------------------------------------

#R128009 R12 フレックスアジャストメントプレート ¥2,000(税別) 画像なし

リヤシャーシ剛性をアップさせるT型プレート

-----------------------------------------------------------------

#456046750297 5 R129004 R12 ATSシステム ¥9,000(税別)画像なし

リヤ可変トー角のARSシステム

-----------------------------------------------------------------
上記パーツが発売予定ですが、R12はシャーシ厚も2.25mmのとても優れたカーボン素材を

使用しています。さらに、今回は大型モーターマウントを大胆にスライス加工され軽量されており

十分なピッチング&ロール剛性を実現しています。



ARC R12全備重量は1300g!!


勿論、使用するメカやボディ厚により重量に違いは出ると思いますが、かなり軽く仕上がって
いますので、好みによりウェイトで調整できます。


スパーギヤ!!


私は今回、アクティブ製84ピッチギヤを使用しました。
しかも、旧型の3mm幅タイプです(現在は3.5mm幅)。
それでも、スポーツクラスレギュモーターで1日トラブルもなく走行できました。
それが出来たのも、20Tの1プーリータイプとなったミドルプーリーとしっかりしたモーターマウントと
スパーシャフトの剛性があってのものと思います。

ベルト位置!!


リヤデフ中央にベルトが配置されています。フロントベルトは若干左へオフセットされていますが
これによりパワーオンとオフ時のマシーン挙動変化が極限まで減らすことができマシーンは安定します。



#ARC R12スペアパーツ&OPパーツラインナップはアクティブホビーHP 右上のProductに

アップしておりますので確認して下さい。


最新型マシーンARC R12にご期待下さい!!

by Asahara








2020年5月中旬 新発売!!

#R100024  ARC R12 カーボンシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100025  ARC R12 アルミシャーシ仕様 定価69800円(税別)
#R100024W ARC R12 ダブルシャーシ仕様 定価77800円(税別)
(全てのキットにサスアーム、ナックルF&R、Cハブがもう1台分サービス)   

ARCより正常進化したNEWマシーン ARC R12が登場!!











ここからはアクティブホビーに先日届いた、サンプルキット写真をもとに紹介していきます。



ARCツーリングマシーン はR10シリースより2012年にデビュー!!

進化し続けるEPツーリングのレースシーンにおいて常にトップ争いを演じ続け

ハイパフォーマンスを発揮してきました。

そのARCマシーン全日本戦歴は!

2013年 OPENクラス 優勝

2014年 OPENクラス 優勝

2016 SPORTSクラス 優勝&2位

2017 OPENクラス   優勝

2018年からは選手権タイトルに手が届いていませんが、常に各地のレースで上位入賞

そこには、マシーンポテンシャルだけでは無く、激しいクラッシュや過酷なレースシーンでも

トラブルの無い高い耐久性を優れたシャーシ精度があってこその成果です。

快調な走りを見せ続ける、R11より更に正常進化したARC R12の詳細をご覧ください。

☆メインシャーシ


シャーシは2.25mm厚。R11MIDから行われている、下面サイド部を大きくC面処理することで、
マシーンの最大ロール量を上げることができ、タイヤの性能を最大限まで発揮させることが出来ます。
アルミシャーシは2mm厚になります。

☆サスアーム



これまではR10から続くサスアームを使ってきましたが、R12にて新型ロングサスアームとなり
従来より2mmロングタイプとなりました。
左右共通だったサスアームは今回より専用となりました。


各アームショック取り付け部は大きくショックスペーサー用の逃げを作り、ショック取り付け位置を下げる事に
成功しローダウンに貢献。更に取り付け部を2箇所設けることでもう一段階ショックを下げる事ができます



☆モーターマウント


モーターマウントは一体物から大きくフライス加工が施され、確実な合成と軽量化を実現。
前後セパレートタイプとなったアッパーデッキを確実に固定します。

☆サスマウント


サスマウントはリヤ前方(RR)以外、全て新型となりました。
またR11 2019サスマウンとサスアームを使用することで標準タイプのサスペンションも
使用できるようシャーシ加工されています。

☆リヤデフ


リヤデフはロアバルク幅が29mmから17mmに狭まったこともあり、小型軽量タイプの新型
従来でデフと比べてベルト位置がかなり中央寄りになっています。
これによりパワーオンオフ時の挙動変化が減り、スムーズなマシーンコントロールが可能に!!

☆ロアバルク


スタビ位置がまた一段下げられ、新型となったロアバルクは極限までフライス加工で軽量化!!

☆バッテリー取り付け


45001 リポバッテリー滑り止めテープ ¥500(税別)
大事なメインシャーシ保護にTITANから販売のバッテリーテープがおススメ!!
3枚入りで500円(税別)とお得です。  

☆ボディポスト


60603-V3 アジャスタブルボディマウント ¥1680(税別)
アルミ製のブラックアルマイト処理 AJボディマウントセット、お手軽な価格でアルミ製
調整の幅も長く、微妙なボディ高を調整するのにオススメです。

☆フロント部



ほとんどのアルミパーツはブラックアルマイト処理。
前後スタビライザーはドライブシャフト下に収まり低重心化に貢献!!

☆リヤ部


リヤスタビライザーもフロント同様、ドライブシャフト下を通り、低重心化。

☆全体ビュー






近日、走行インプレッションもアップします。

by Asahara

ARC R12 ハイエンドEPツーリングカー5月中旬発売予定!!


ARC R12カーボンシャーシキット       予価69800円(税抜き)
ARC R12カーボン&アルミWシャーシキット  予価77800円(税抜き)


(Wシャーシ仕様は予価合計82600円を発売記念価格にての特別価格)

NEWマシーンARC R12 は1/10EPツーリングコンペティションプロジェクトとして主に3つのコンセプトで開発されました。

メカニカルグリップの最大化, 中央集中型レイアウト, 低重心化が主な狙いです。

. これらをコンセプトに長期的なテストと開発の後, ついにARC R12が自信を持って発売する事となりました。

 

 

まずはR12の主な機能を紹介します。

•サスペンションアーム

ロングサイズのフロントとリアサスペンションアームが標準仕様となります。

すべてのコーナーにおいてトラクションがアップし、ハイレベルなコーナースピードを発揮します。

また、ショックマウントポジションは2タイプ選ぶことができ、あらゆる路面コンディションに対応。

 

 

•サスマウント

サスマウントはロングサスアームに対応すべく、ナロータイプとなり、特にハイグリップ路面でその効果を発揮します。

またオプションで従来のノーマルタイプのサスアームもサスマウントを変更することで取り付け可能となっており、路面状態の良くない場合やテクニカルサーキットでその効果を発揮します。(R11 2018&2019サスマウントアッセンが使用可)

 

•アッパーデッキ

フロントとリヤの2ピースタイプとなったアッパーデッキは、フレックス調整を備えた新しいタイプ。

前後共通となりロープライスも魅力となっています。

 

•ドライブトレインプーリー

NEWデザインのフロントプーリー, ミッドプーリー, ギアデフアッセンは、可能な限りシャーシ中央に集中

これによりパワーオンとオフ時の 安定したドラビリティに大きく貢献ます

 

•モーターマウント

NEWモーターマウントは1ピースタイプとなり,極限まで肉抜きされたタイプでフレックス調整と軽量化を実現したモーターマウントとなっています。.

 

•スパーアダプター

スパーアダプターはスパーギアを3本のビスで固定され、側面より素早く交換できます。.

 

•メインシャーシ

ロングサスアームとノーマルタイプサスアーム両方を取り付け可能とした、最適化されたフレックスデザイン カーボンシャーシとアルミシャーシの2タイプをドライビングやサーキットに合わせてチョイスできます。

 

•スタビライザー

極限まで重心を、重心を下げるためと、サスペンションが沈み込んだ際の後半でよりスタビ効果が発揮し安定性がアップします。

 

•アッパーバルクヘッド

シムによる調整で、簡単にアッパーアーム長を変更でき、メカニカルトラクション調整がドライビングや好みに合わせ簡単にしかも微妙に調整可能です。

 

•ショックステー

スムーズな作動で好評なウルトラコーティング処理されたショックセットを取り付けるショックステーは、標準タイプとオプションでUL(ウルトラロー)タイプも 同時発売 以上がARC R12の主なポイントです。

 

また細部の写真等、分かり次第にアップします。

 

by Asahara



ARCよりR12情報が入ってきましたのでアップ致します。



近日、アクティブホビーにR12サンプルキットが届く予定ですので写真等の詳細をアップ出来ると思います。

★シャーシ内容
・メインシャーシ
・セパレートアッパーデッキ
・モーターマウント
・アッパー&ロアバルク
・スパーギヤ部
・ショックステー
・F&Rロングサスアーム
・サスマウント
等が大きな変更ヶ所となっています。

サスアームは従来のノーマルサスアームも使用可能で路面コンディションによって選べる設定。

F&Rアップライトやユニバーサルジョイント、ステアリングアッセン、バンパーセット、
ウルトラショートショックセット等は従来と共通。


また、キット内容もアルミシャーシ仕様とカーボンシャーシ仕様とホームコースに合わせ選べる設定予定!

気になる価格は近日アップできるかと思います。

最新型EPツーリングマシーンARC R12ご期待下さい!!


by Asahara


好評のTeamTITAN BLITZボディと汎用アイテム、ARCFWDキットとスペアパーツ入荷しました!!

BLITZ製ボディ





#60227ー07 MK9ボディ 0.7mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別) 
#60227ー05 MK9ボディ 0.5mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別) 





#60225ー07 EK9ボディ 0.7mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別)
#60225ー05 EK9ボディ 0.5mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別)





#60226ー07 SQ4ボディ 0.7mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別)
#60226ー05 SQ4ボディ 0.5mm厚ボディステフナー付 定価 3500円(税別)





#60603-V3 アジャスタブルボディマウント 定価 1680円(税別)


アルミ製で調整幅が長く取れるように作られており便利アイテムです。



#23001 アルミパーツトレイ 定価3800円(税別)


ピットテーブルを綺麗にまとめられます。



#45001 バッテリー滑り止めテープ(3枚入) 定価 500円(税別)


お得な3枚入のバッテリー滑り止めテープです。




#R100022 ARC R11FWDキット 定価48000円(税別)

 

その他、各種1/10ボディやMINI用ボディ、ARCパーツも入荷しております。


by Asahara

ARC R11FWDアルミシャーシコンバキット登場          

#R100022AC ARC R11Fアルミシャーシコンバージョンキット  
定価28000円(税別)
#R100022C  ARC R11Fカーボンシャーシコンバージョンキット
定価28000円(税別) コンバージョン内容!!
・メインシャーシ
・モーターマウントL&R
・バンパーセット ・フロントアッパーバルク
・フロントロアバルク
・ベルト
・ショックステーF&R
・他ベアリング、小物パーツ
---------------------------------------------------------------------

新たにARC R112018キットをR11FWDにコンバージョン出来るキットも
新登場!!
#R100022C-1  ARC R11カーボンシャーシコンバージョン
(R11 2018用)
定価33000円

#R100022AC-1 ARC R11Fアルミシャーシコンバージョン
(R11 2018用)
定価33000円 コンバージョン内容!!
・メインシャーシ
・モーターマウントL&R
・バンパーセット
・フロントアッパーバルク
・フロントロアバルク
・ベルト
・ショックステーF&R
・ウルトラショートショックセット
・他ベアリング、小物パーツ
2019用と比べるとウルトラショートショックセットが追加になります。
リヤロアバルクは2018をそのまま使用となり若干標準の仕様とは異なりますが
ショックセットが約7000円分お得となります。
後はFWD用ボディを用意して頂ければ高性能なFWDキットにモデルチェンジ出来ます。

BLITZ FWD用ボディ!!
#60225-07 BLITZ EK9ボディ 0.7mm(ボディステフナー付) 
定価 3500円(税別)

#60225-05 BLITZ EK9ボディ 0.5mm(ボディステフナー付)
定価 3500円(税別)



#60227-07 BLITZ MK9ボディ 0.7mm(ボディステフナー付) 
定価3500円(税別)

#60227-05 BLITZ MK9ボディ 0.5mm(ボディステフナー付) 
定価3500円(税別)

  



写真はフルキットになります。

#R100022 ARC R11FWDキット 定価 48000円(税抜)

ARC R11 FWDツーリングカーは、現在も一線級で活躍中の4WDツーリングマシーンR11 2019の基本性能はそのままに、最適なFWDマシ-ンへのハンドリング特性を得るためにフロントモーターとし鋭いハンドリングを実現。 使用されるパーツはARC R11 2019のスペアパーツとオプションパーツの約95%を共有することでR11Fは出来上がっています。 これにより新規のご購入でも安心してパーツ供給を得ることができます。 またすでにARCユーザーの方もパーツを共通で使える部分も多いので安心して走行して頂けます。........

2.25mmメインシャーシを採用し、高剛性を実現!! アッパーデッキはR11 2019と共通で、2mm、 1.6mm、アルミ製と3タイプがオプションで選択可能!!

フロント部はシングルベルトと好評のデフ仕様により効率アップさせ、モーター交換は勿論、スパーギヤ交換も簡単に出来  メンテナンス性も抜群です。 サスペンションはこれも耐久性を精度の良いリバスサタイプのサスアームにDCユニバーサルを採用!!

バッテリー取り付け方法は5タイプを選べ、標準バッテリーからショートバッテリーまで搭載可能となっており、縦置きと横置きもドライバーの好みやサーキットによりレイアウト変更が可能です!!

#R100022 ARC R11FWDキット 定価 48000円(税抜)

 

by Asahara

2020年3月29日(日曜日)に予定しておりました、岡山県玉野市 湾岸サーキットにてActiveCupですが
週間天気予報の天候不順で前日練習にて新型RUSHタイヤVR3のテスト走行も出来ない選手が多いため
一週間延期とさせて頂きます。

レース開催日 2020年4月5日(日曜日)


イベント等の自粛を要請されているこの時期ですが、湾岸サーキットは屋外サーキットでピットも
屋外なのとレース開催の希望も多いので予定通りレース開催の予定です。
ただ、出来るだけマスクの着用等の自主管理を行って下さい。


住所 岡山県玉野市大藪1045
TEL 090-1687-2239(吉原氏)
★エントリー代 2000円、中学生以下 500円 (ダブルエントリー以上プラス500円、最大2500円)
エントリーは出来るだけ前日までにRCショップ オリオン吉原氏まで電話又はメールにてお願い致します。
★ツーリングクラスコントロールタイヤ RUSH製 VR3タイヤ   レース当日、1セット2800円にて販売致します。  
1クラス2セットまで購入可能。 宜しくお願い致します。

アクティブホビー浅原

2020年4月12日(日曜日) 兵庫県西脇市 R/Cパーク BeetopsサーキットにてActive Cupを開催します。



住所 兵庫県西脇市大野546-22

TEL 080-6106-2234(徳丸店長)


★エントリー費 シングルエントリー 2000円 ダブルエントリー以上 2500円

★エントリー--店頭でのエントリー用紙記入、メール、電話で受付を行います。
           当日エントリーも可能ですが出来るだけ前日までにエントリーをお願いします。 
           氏名、住所、連絡先、ポンダー番号、参加クラスをお願いします。

★タイヤの種類、使用本数は今回自由とします。

★開催クラス 

・EPTスポーツクラス (JMRCA規定に準ずる)
・SupreGTクラス    (ノンブーストクラス)
・BeeopsZEROクラス (540クラス)
・F1ゴムタイヤクラス 
・FFツーリングクラス (参加人数が4名以下の場合は中止)
・タミチャレGTクラス  (参加人数が4名以下の場合は中止)

★車検---スタート前に各クラスレギュレーション沿って重量及びタイヤ回転数の確認を行います。

★レーススケジュール

 7:00~  ゲートオープン 
 8:00~  受付開始、受付後、練習走行できます
 9:30~  ドライバーズミーティング、写真撮影
10:00~  予選スタート
17:00    レース終了
        表彰式&抽選会  

皆様の参加をお待ちしております。
 
2020年3月29日(日曜日) 岡山県玉野市 湾岸サーキットにてActiveCup開催!!



イベント等の自粛を要請されているこの時期ですが、湾岸サーキットは屋外サーキットでピットも
屋外なのとレース開催の希望も多いので予定通りレース開催の予定です。
ただ、出来るだけマスクの着用等の自主管理を行って下さい。

レース開催日 2020年3月29日(日曜日)

住所 岡山県玉野市大藪1045

TEL 090-1687-2239(吉原氏)

★エントリー代 2000円、中学生以下 500円
(ダブルエントリー以上プラス500円、最大2500円)
エントリーは出来るだけ前日までにRCショップ オリオン吉原氏まで電話又はメールにてお願い致します。

★ツーリングクラスコントロールタイヤ RUSH製 VR3タイヤ
  レース当日、1セット2800円にて販売致します。
  1クラス2セットまで購入可能。
 
  練習用タイヤは湾岸サーキットに販売中です。

★開催クラス
・F1ラバータイヤクラス
・EPツーリング4800クラス
・EPツーリングスポーツクラス 

★予選 5分間周回レース3ラウンド予定

・ツーリングクラス予選順位はベスト2ラウンドポイントにて決定

・F1クラスはファステストにて予選順位決定

★決勝 
・F1ラバータイヤクラス            Aメイン 5分間
・EPツーリング4800クラス          Aメイン 5分間
・EPツーリングスポーツクラス        Aメイン 5分間

 Aメインは各クラス 7名シード
 Bメイン以下より3名ずつ勝ち上がり
 Bメイン以下の決勝時間は当日発表

★各クラスレギュレーション

F1ラバータイヤクラス
---F1シャーシであれば参加できます。
    モーター 各社の21.5Tモーターを使用
    タイヤ  各社のラバータイヤを使用
    重量   規制なし
    ボディ  各社F1ボディを使用

EPツーリング4800クラス
-各社ツーリングシャーシを使用
  FFマシーン参加OK
モーター 17.5モーター ノンブーストにて使用
  1/10ツーリングボディを使用
  車重 1350g、FFマシーン1250g
  タイヤ  RUSH製VR3プリマウントコントロールタイヤ
  タイヤ回転数、ツーリングクラス4800回転、FFクラス5800回転まで  

EPツーリングスポーツクラス
‐基本はJMRCA規定に準ずる
 各社17.Tモーターを使用 ブースト&ターボ使用可
 1/10ツーリングボディを使用
 重量  1350g
 タイヤ RUSH製VR3プリマウントコントロールタイヤ


★EPツーリング4800&スポーツクラスはコントロールタイヤとなります。
使用できるタイヤ本数は1クラス2セットまで。
エントリー用紙をWANGANサーキットに置いておりますので参加予定の方は出来るだけ早めの
エントリーと使用本数をRCショップ オリオン様まで連絡下さい。
タイヤ仕入れの都合もありますので宜しくお願い致します。
尚、EPT4800クラスとスポーツクラスでのタイヤはペイント分けを行いますので2クラスでの
使い回しは出来ません。
※EPT4800クラスはレッドのペイントタイヤ
※EPTスポーツクラスはイエローのペイントタイヤとなります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

そして4月12日(日曜日)

兵庫県西脇市 R/CパークBeetopsにてActive Cup開催致します。
詳しくはBeetopsさんのHP又は当HPにて近日アップ致します。
 
皆様の参加をお待ちしています。


by Asahara

ARCよりフルモデルチェンジされるARC R12 EPツーリングマシーン!!

 

2020年3月末発売予定!!

 

予価 71,800円(税別)にて販売できるよう現在調整中です!!!

 

ARCより最新情報がアップされました!!

ARC R12MID詳細!!

・モーター取り付け位置は流行りのミッドシップ仕様となり、シャーシ中央部分を補強した一体構造!!

・ロアバルクヘッドも一新、スタビ取り付け位置は更に低く設定!!

・バルク間も狭まり、リヤデフもNEWタイプ!!

・ベルトプーリーも新型となっています。

上記、設計変更により全体的な重心を大幅に下げることに成功しポテンシャルアップ!!

スパー部は今までのR11 MIDとは異なり、1プーリータイプ

最後にスパーギヤを取り付けることで メンテナンスの効率をアップ

 

また詳細が分かりましたらアップしていきます。

 

by Asahara

2020年3月1日 高知県南国市 龍馬空港サーキット!!

2020年2月に予定していました上記レースですが雨天延期となりましたので再案内です。

龍馬空港隣接サーキットにてActive Cupを開催です!!



●受付:A.M.9:00〜9:50
●参加費:1名様=1,500円(複数クラス以上は何クラスでも参加+500円でOK♪)
●開催クラス:
・ノービスクラス
・タミチャレGTクラス
・F1ラバータイヤクラス
・FFクラス
・EPツーリング4200クラス
・EPツーリングスポーツクラス
 (ノービス、タミチャレ予選3分×2回、決勝Aメイン5分、Bメイン以下は4分)  
  (F1クラスは予選3分×2回ファステストラップ、決勝Aメイン5分)
 (EPTクラス 予選3分×4回、決勝Aメイン5分、Bメイン以下から勝ち上がり)
 ※各クラスとも、出場者が4名以上であれば開催します。(ノービスクラスのみ3名以上で開催)

●FFクラス追記レギュレーション
  シャーシ‐‐‐‐‐FWDマシーン
  モーター‐‐‐‐‐17.5Tモーターをノンブーストにて使用
  重量‐‐‐‐‐‐‐‐1250g
  タイヤ‐‐‐‐‐‐‐RUSH24Xコントロールタイヤ 

●FFクラス及びEPツーリング4200クラスとポーツクラスはRUSH24Xコントロールタイヤになります。
 1セット3000円にてレース前日 土曜日より販売致しますのでこのクラス参加のかたは、
 エントリークラスと一緒に必要なタイヤ数量も記入して下さい。
 尚、今回はタイヤ準備の為に2月24日(月曜日)15時にコントロールタイヤの締切りとさせて頂きます。          
 本数制限はありませんが、事前に用意できる本数も限られていますので必ず希望タイヤ数量の
 記入を宜しくお願い致します。

●参加申込:この掲示板への書き込み or 関係者に連絡ください。  
  なお、その際には名前(ハンドルネーム可)と参加クラスをお伝えください。
 (事前エントリー無しでも参加可ですが、出来るだけ事前エントリーをお願いします。
 また、マイポンダーの番号指定を希望される場合は、参加クラスの後に( )書きしてください。
  【例:ミニ(3)、ノービス(2)】(エントリー順優先です。)

●実施可否の決定:前日の土曜日午後6時頃に決定し、掲示板に記載します。
 (ここで事前エントリーを締切です。)
  詳細なレギュレーションは、HPの「レギュレーション」、「レース情報」のページをご確認ください。
(レース情報のページも修正していますので、ご確認ください。)



皆様の参加をお待ちしています!!

by Asahara

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★EPツーリング4800クラス&スポーツるクラスの車重規定が変更になりましたので報告致します!!

2020年3月29日(日曜日) 岡山県玉野市 湾岸サーキットにてActiveCup開催!!



レース開催日 2020年3月29日(日曜日)

住所 岡山県玉野市大藪1045

TEL 090-1687-2239(吉原氏)

★エントリー代 2000円、中学生以下1000円
(ダブルエントリー以上プラス500円、最大2500円)
エントリーは出来るだけ前日までにRCショップ オリオン吉原氏まで電話又はメールにてお願い致します。



★開催クラス
・F1ラバータイヤクラス
・EPツーリング4800クラス
・EPツーリングスポーツクラス            

★予選 5分間周回レース3ラウンド予定
 予選順位はベスト2ラウンドポイントにて決定
 F1クラスはファステストにて予選順位決定

★決勝 F1ラバータイヤクラス       Aメイン 5分間
 EPツーリング4800クラス         Aメイン 5分間
EPツーリングスポーツクラス       Aメイン 5分間
 Aメインは各クラス 7名シード
 Bメイン以下より3名ずつ勝ち上がり
 Bメイン以下の決勝時間は当日発表

★各クラスレギュレーション

F1ラバータイヤクラス---F1シャーシであれば参加できます。
                  モーター 各社の21.5Tモーターを使用
                  タイヤ  各社のラバータイヤを使用
                  重量   規制なし
                  ボディ  各社F1ボディを使用

EPツーリング4800クラス-各社ツーリングシャーシを使用
                   FFマシーン参加OK
                   モーター 17.5モーター ノンブーストにて使用
                   1/10ツーリングボディを使用
                   車重 1350g、FFマシーン1250g
                   タイヤ  RUSH24Sプリマウントコントロールタイヤ 

EPツーリングスポーツクラス‐基本はJMRCA規定に準ずる
                   各社17.Tモーターを使用 ブースト&ターボ使用可
                   1/10ツーリングボディを使用
                   重量  1350g
                   タイヤ RUSH24Sプリマウントコントロールタイヤ


★EPツーリング4800&スポーツクラスはコントロールタイヤとなります。
使用できるタイヤ本数は1クラス2セットまで。
エントリー用紙をWANGANサーキットに置いておりますので参加予定の方は出来るだけ早めの
エントリーと使用本数をRCショップ オリオン様まで連絡下さい。
タイヤ仕入れの都合もありますので宜しくお願い致します。
尚、EPT4800クラスとスポーツクラスでのタイヤはペイント分けを行いますので2クラスでの
使い回しは出来ません。
※EPT4800クラスはレッドのペイントタイヤ
※EPTスポーツクラスはイエローのペイントタイヤとなります。


 
皆様の参加をお待ちしています。


by Asahara
長らく在庫切らせておりました。

LC80 クローラーボディが再入荷致します。



再販の要望を多く頂き、この度 再入荷致します。

AC302 クローラーズ・LC80ボディセット
定価 4500円(税別)

「SCX10」や「CR-01」他、1/10スケール・クローラーマシンに対応するリアルスケール・
スペアボディセットです。
実車でも人気のLCシリーズ。その中でもっともヒットした80をモデルアップしました。
究極のスケールを追求したフォルムやあらゆるグレードを再現出来る専用デカールも付属、
実車オーナーも納得の仕上がりです。
ヘッドライト&テールライトカップやマットガード、サイドミラー、ルーフバイザーなども
ポリカーボネートで再現しています。
*LC80ボディは未塗装です。お好みのカラーに仕上げてください。