Staff Blog

186

延期となっておりました2021 WANGANサーキット オープニングレース開催決定 !!


☆レース開催日 2021.11. 7(日)

住所 岡山県玉野市大藪1045
TEL 090-1687-2239(吉原氏)
 レース運営 アクティブホビー浅原 
★エントリー代    2000円
 タミチャレGTクラス  1000円
(ダブルエントリー以上プラス500円、最大2500円)
 エントリーは出来るだけ前日までにRCショップ オリオンまで電話又はメールにてお願い致します。

★開催クラス
・タミチャレGTクラス
・SuperGT(4000回転)クラス
・EPツーリングスポーツクラス            

★予選 ・タミチャレGTクラス予選5分間周回レース3ラウンド、ベストタイムにて予選順位決定
    ・SuperGTクラス安良EPツーリングクラス予選5分間周回レース            
     3ラウンド行い、予選順位はベスト2ラウンドポイントにて決定
    
★決勝 タミチャレGTクラス          Aメイン 5分間 
    SuperGT 4000クラス        Aメイン 7分間
EPツーリングスポーツクラス     Aメイン 5分間
    Aメインは各クラス 7名シード
    Bメイン以下より3名ずつ勝ち上がり
    Bメイン以下の決勝時間は当日発表
     




★各クラスレギュレーション

タミチャレGTクラス

    ---タミチャレレギュレーションに準ずる。
       タミチャレ用ラジアルタイヤは各自でご用意して下さい。 

SuperGT 4000クラス
    ---各社ツーリングシャーシを使用
       ESC  SuperGT クラス指定のESC&モーターを使用
       モーター SuperGT クラス指定のESC&モーターを使用
       タイヤ  RUSH製28Xスポークホイールプリマウントコントロールタイヤ 
       1/10スケールボディを使用
       車重 1350g以上(ポンダー含む)
       タイヤ回転数4000回転以下
       注)グリップ剤及びクリーナースプレーの使用は禁止です。
       走行後は何も処理を行うことは出来ません。
         
EPツーリングスポーツクラス
    ---基本はJMRCA規定に準ずる
       各社17.Tモーターを使用 ブースト&ターボ使用可
       1/10ツーリングボディを使用
       重量  1350g(ポンダー含む)
       タイヤ RUSH製 36Xプリマウントディッシュホイールコントロールタイヤ


★SuperGTクラスコントロールタイヤ 2500円
スポーツクラスコントロールタイヤ 3300円
使用できるタイヤ本数は1クラス2セットまで。

★トランスポンダーは2本線のタイプしか計測出来ません。
 お持ちでない方はレンタルしますので事前に連絡をお願いします。
エントリー用紙をWANGANサーキットに置いておりますので参加予定の方は
 出来るだけ早めのエントリーと使用本数をRCショップ オリオン様まで連絡下さい。
 タイヤ仕入れの都合もありますので宜しくお願い致します。







 レーススケジュール 
 7:00~      サーキットオープン
 7:00~ 9:45 フリー走行
 9:45~      ブリーフィング
10:00~      予選1ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス
            SuperGT クラス
            EPTスポーツクラス
11:00~      予選2ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス 
            SuperGT クラス
            EPTスポーツクラス 
12:00~12:45 昼休憩   
12:45~      予選3ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス    
            EPT4000クラス
            EPTスポーツクラス
14:30~      タミチャレGTクラスBメイン決勝      
            SuperGT クラス   Bメイン決勝
            EPTスポーツクラスBメイン決勝  
16:00~      タミチャレGTクラスAメイン5分間
16:20~      SuperGT クラス   Aメイン7分間
16:40~      EPTスポーツクラスAメイン5分間
17:00~      表彰式

☆今回は各メーカー様より多くのご協賛も頂け盛大に開催出来るかと思います。
☆レース運営は私 アクティブホビー浅原が担当させて頂きます。

屋根付きサーキットとなったNEW WANGANサーキット!!
大勢のエントリーおまちしております。

by ASAHARA 
9月26日 兵庫県姫路市の林田サーキットにてタミチャレ開催されました。

今回より私 浅原が計測のお手伝いで行かせて頂いております。

オーナー谷さんと、運営委員会 菊川さん


運営でバタバタしており写真があまり撮れてませんでした、申し訳ありません。

☆レースはZEROクラス、タミチャレMクラス、タミチャレGTクラス、SupreGTクラスの4カテゴリー

・各クラスTOP3!!









私もSupreGTクラスに参加し優勝とARC R12で参加の山本選手が3番手に入る速さを発揮してくれました。


使用ボディはBLITZ MK9 0.5㎜を使用!!

次回は10月31日に予定です。皆様の参加をお待ちしています。

by ASAHARA
先日、ブログでも組み立て手伝いさせて頂いたARC R12を購入して頂いた佐藤選手!!


ARC R12と記念写真!!

シェイクダウンはリニューアルされたWANGWANサーキット!!



佐藤選手は、以前からWANGANサーキットでレースや走行を楽しまれてましたが、一時休止しており4年振りにラジコン復活!!



WANGANサーキットリニューアルを知り、見学に来られた際にSupreGT選手権の手軽なレギュレーションでラジコン再始動して頂けました!

しかし、4年振りとは思えない走りでスーパーラップを刻み、ラジコン楽しいと!!とても喜んで頂けてたのが印象的です!!
キットはスタンダードキットをお勧めセッティングに変更しただけのノーマルですがスムーズに安定した走行を披露!!

WANGANサーキットでもSuperGTクラスを開催しますのに参戦して頂ける予定です。

宜しくお願いします。

by Asahara
8月8日(日)岡山県岡山市パワーオンタミチャレに参加させて頂きました。


感染対策も、きちんと行いレース進行!!


私はSuper GTとタミチャレGTはレンタルマシーンTT02で参戦。



テントが無くては大変な暑さとなりました。



お昼には、テント下でも42度まで気温上昇。





SupreGTクラスはスタート前に毎回全員mのタイヤ回転チェック!!


暑い中、レース運営の藤井氏と参戦された皆さん、お疲れ様でした。

次回は9月12日は開催予定との事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、今回またARC R12組み立て依頼を頂きました。


2台ともSupreGTクラス参戦予定との事です。
1台の方は約3年振りのラジコン再開で新たなSupreGTクラスに魅了を感じて復活されるそうです。有難うございます。

またシェイクダウンの模様もアップできたらと思います。

有難うございました。

By Asahara
7月中旬 兵庫県神崎郡の福崎ファミリーサーキットにお邪魔してきました。


〒679-2203 兵庫県神崎郡福崎町南田原2028-3
インドアサーキットですので雨天時でも安心して走行出来ます。



エアーコンプレッサーもあるのでマシーンも綺麗にリフレッシュ!


オーナー久後さん。アットホームな感じのサーキットを作り出して頂けてます。



-------------------------------------------------------------------
7月18日 兵庫県西脇市Beetops サーキットにて行われました。


FUTABA電子 大村氏


Team インフィニティ松倉選手の挨拶!


そして、FUTABAカップに参加して頂いてましたARCドライバー!
ARCは今回最多数の使用率でした。有難うございます。





荒川選手はFWDマシーンで参加。BLITZ MK9使用して頂いてました。
有難うございます。


Team ARC 森下選手も素晴らしいパフォーマンスを披露!



松倉選手は辞退でしたがハイパフォーマンスを見せ見事 優勝!!

決勝前のインターバルで写真を貰ってましたが、いきなりの豪雨で写真撮影出来なかった選手もあったかと思います。申し訳ありませんでした。
レースも予選結果にて決定てなりました。

猛暑の中、参加された選手の方々、FUTABA電子スタッフ、運営の徳丸店長お疲れ様でした。
有難うございました。

by asahara
2021 WANGANサーキット オープニングレース !!


☆レース開催日 2021. 8.22(日)

住所 岡山県玉野市大藪1045
TEL 090-1687-2239(吉原氏)
 レース運営 アクティブホビー浅原 
★エントリー代    2000円
 タミチャレGTクラス  1000円
(ダブルエントリー以上プラス500円、最大2500円)
 エントリーは出来るだけ前日までにRCショップ オリオンまで電話又はメールにてお願い致します。

★開催クラス
・タミチャレGTクラス
・SuperGT(4000回転)クラス
・EPツーリングスポーツクラス            

★予選 ・タミチャレGTクラス予選5分間周回レース3ラウンド、ベストタイムにて予選順位決定
    ・SuperGTクラス安良EPツーリングクラス予選5分間周回レース            
     3ラウンド、予選順位はベスト2ラウンドポイントにて決定
    
★決勝 タミチャレGTクラス          Aメイン 5分間 
    SuperGT 4000クラス        Aメイン 7分間
  EPツーリングスポーツクラス    Aメイン 5分間
    Aメインは各クラス 8名シード
    Bメイン以下より3名ずつ勝ち上がり
    Bメイン以下の決勝時間は当日発表
     




★各クラスレギュレーション

タミチャレGTクラス

    ---タミチャレレギュレーションに準ずる。
       タミチャレ用ラジアルタイヤは各自でご用意して下さい。 

SuperGT 4000クラス
    ---各社ツーリングシャーシを使用
       ESC  SuperGT クラス指定のESC&モーターを使用
       モーター SuperGT クラス指定のESC&モーターを使用
       タイヤ  RUSH製32Xスポークホイールプリマウントコントロールタイヤ 
       1/10スケールボディを使用
       車重 1350g以上(ポンダー含む)
       タイヤ回転数4000回転以下
       注)グリップ剤の使用は禁止
         
EPツーリングスポーツクラス
    ---基本はJMRCA規定に準ずる
       各社17.Tモーターを使用 ブースト&ターボ使用可
       1/10ツーリングボディを使用
       重量  1350g(ポンダー含む)
       タイヤ RUSH製 36Xプリマウントディッシュホイールコントロールタイヤ


★SuperGTクラスコントロールタイヤ 2500円
スポーツクラスコントロールタイヤ3300円
使用できるタイヤ本数は1クラス2セットまで。

★トランスポンダーは2本線のタイプしか計測出来ません。
 お持ちでない方はレンタルしますので事前に連絡をお願いします。
エントリー用紙をWANGANサーキットに置いておりますので参加予定の方は
 出来るだけ早めのエントリーと使用本数をRCショップ オリオン様まで連絡下さい。
 タイヤ仕入れの都合もありますので宜しくお願い致します。







 レーススケジュール 
 7:00~      サーキットオープン
 7:00~ 9:45 フリー走行
 9:45~      ブリーフィング
10:00~      予選1ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス
            SuperGT クラス
            EPTスポーツクラス
11:00~      予選2ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス 
            SuperGT クラス
            EPTスポーツクラス 
12:00~12:45 昼休憩   
12:45~      予選3ラウンドスタート
            タミチャレGTクラス    
            EPT4000クラス
            EPTスポーツクラス
14:30~      タミチャレGTクラスBメイン決勝      
            SuperGT クラス   Bメイン決勝
            EPTスポーツクラスBメイン決勝  
16:00~      タミチャレGTクラスAメイン5分間
16:20~      SuperGT クラス   Aメイン7分間
16:40~      EPTスポーツクラスAメイン5分間
17:00~      表彰式

☆今回は各メーカー様より多くのご協賛も頂け盛大に開催出来るかと思います。
☆レース運営は私 アクティブホビー浅原が担当させて頂きます。

屋根付きサーキットとなったNEW WANGANサーキット!!
大勢のエントリーおまちしております。

by ASAHARA 
ARC R12を購入して頂いた大崎さん!!



岡山県を拠点に今回から始まったSuperGTクラスに参戦予定です。

シェイクダウンは岡山県 英田サーキット!!




大崎さん本人より凄い凄いと大満足の感想を頂きました。
ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------------------------------
そして、アップが遅くなりましたが!!

先日、高知県四万十市で定期的にレース開催しております中村レースに参戦!!




ここは四万十市 西南運動公園内にあり、参加者でレース当日にフェンスとブロックにおり特設サーキットを
設けイコールコンディションでレースを開催しています。

アットホームなレース雰囲気ですので楽しめると思いますよ!!

今回SuperGTクラスに集まって頂いたボディを並べて記念撮影!!



-------------------------------------------------------------------------------------

そして、6月20日 岡山県岡山市パワーオンサーキットにてレース参加してきました。




今回もレース主催 藤井氏の軽快なトークによりスムーズにレース進行!!




私もSuperGTクラスに参戦!!


ボディはBLITZ製 EK9ボディ0.5mmを使用!!


タイヤはRUSH製Xタイヤのコントロール!!

 
タイヤ回転数を毎ヒートスタート前に全員チェック!!


皆さんタイヤ回転4000rpm以下で使用されてました。


タミチャレTCクラスTOP3!!




SuperGTクラスTOP3!!


1&3位をARC R12が入賞しました。

タミチャレGTクラスTOP3!!



タミチャレミニクラス写真撮り忘れてしましました、申し訳ありません。



ありがとうございました。

by Asahara
☆RC SuperGT選手権2021

いよいよ始動します!!

HOBBYWINGよりコントロールESC&モーターコンボが入荷!!



程よいスピードで楽しむRC!!
速すぎず、、遅すぎず、、
統一レギュレーションで楽しくRCをエンジョイ!!


※参加選手が気軽に楽しめながらレースの面白さ・緊迫感・華やかさを体感して頂ける様な運営形態を目指す。また協賛メーカー様にはメーカードライバーもレースへ参加頂き一般ユーザー様とのコミュニケーションや市場調査・自社製品PRの場として利用頂ければと考えます。
レースイベント主催だけではPR効果が少ない為に専用の動画配信・HP運営チームを作りレースイベントの動画・スポンサーメーカー様の商品PR ・関連サーキット紹介・ドライバーの紹介等々を動画配信サイトを使い宣伝し一般人にも認知度をあげるよう努める。 動画作成チーム運営に当たり必要経費はスポンサー様・協力サーキットで負担し出来る限り経費の掛らない方法を別途考え最小限にて運営する。
イベントの認知度を上げる為に動画配信を行いますが、新規イベントを盛上げる為にメインMC &アシスタントとなる人物を採用してイベントの顔となって活動して貰い一般の人へ少しでもアピール出来る様にする。(名物キャラクターな感じを目指す)

☆ 広告宣伝
イベント詳細の内容が決まれば賛同頂くサーキット・スポンサー様・大会関係者を募りHP/ブログ/SNS等にて大会の告知、参加の呼びかけ宣伝を行う。

☆ イベント開催目標
2021年 4月から各地で予選会スタートを目指し、各サーキット代表者が集まる最終ファイナルレースは10月又は11月予定

※2021年 5月20日現在、コントロールモーター・アンプの入荷が遅れており6月からの全国予選会スタート予定。
また2021年度大会スタートも遅れコロナの状況も考え全国大会は2022年度からの開催に変更予定です。

☆ イベント運営・収益について
各地での予選会の運営は基本的に開催地サーキットが中心となり、その他必要であれば大会関係者も協力して運営する。必要経費を除く収益については基本的に開催地サーキットに納て頂きく(別途必要経費が必要な場合は要相談)
ファイナルレース参加選手は参加費用無料とする。
ファイナル開催日程は10月又は11月を予定として土曜日・日曜日の2日間の開催予定とする。 
 ※開催地は特設コースにてレースを行い参加選手の不公平を無くす。
ファイナルレースの必要経費はスポンサー&開催地サーキットが負担?(要相談)
ファイナルにて個人戦とその個人戦の総合得点にてショップ全国チャンピオンを決めて表彰する。
大会参加選手TOP20位までを・・・RC SuperGT選手権認定ドライバーとして翌年の大会まで地元へ帰りイベントの普及・宣伝活動に協力して貰う。(認定ドライバーには特典として翌年度代表権免除? 非売品のTシャツ? パーカー? 認定書etcを贈呈)
また動画での取材にも優先的に協力して頂く。
開催地区予定地                        
北海道地区・関東地区・関西地区・山陰&四国地区・九州地区で初年度は10か所から15か所(ファイナル参加人数70~100名)を目標として開催地サーキットを募り最終のファイナルレースが出来ればと考えいます。

※5月下旬をめどにスポンサー&開催地ショップを一般公募予定ですが
2021年5/20日 現在で決まっているスポンサー&開催地サーキットは下記の様になります。

スポンサー
RUSH様 
HOBBYING JAPAN様
ActiveHobby様 
魁ProjectFactory様 
HONEST様 
開催地サーキット
千葉県 RUSHサーキット
群馬県 WORLD JAM RACING
兵庫県 Beetops
兵庫県 林田サーキット
岡山県 パワーオンサーキット
岡山県 WANGANサーキット
高知県 龍馬空港サーキット
高知県 四万十川サーキット
北海道 オーム模型ツインサーキット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆RC SuperGT選手権
全国統一レギュレーション

・シャーシ 各社 1/10ツーリングカー(4WD FF等駆動方式は自由)

・ボディー タミヤ製ボディー
  BLITZ製   MK9 / EK9
MON-TECH製   308TCR V2.0 / GT1 VSION / TROFEO GST/ RSGT3 / AkuraGT3

・パワーソース
HobbyWing製 XR10 Justock ESC & 3650 SD G2.1 ブラシレスモーター (17.5T)  
※HobbyWingサポートにて開催地ショップ&参加選手のみに販売として\9500円(税込)で販売致します。                                    ※キャパシターはESC付属品のみ使用化

・電池 各社 7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下 ハイボル充電禁止

・ギヤ比 フリー   タイヤ回転数にて4000回転以下

・タイヤ
RUSH製 RC SuperGT選手権専用プリマウントタイヤ  
販売価格2500円(税込) 専用品の為一般販売はされずに開催地ショップで参加選手のみの販売となります。 

・重量 最低重量 1350g以上

・グリップ剤 使用禁止

・タイヤウオーマー 使用禁止

※コントロールタイヤ&アンプ・モーターは販売価格が安く設定してある為に一般販売はしません。
開催地サーキット&ショップでしか取り扱いは無く、また販売店では参加選手のみに販売頂きますようお願いします。

※タイヤについて・・・一部地域を除くコントロールタイヤの指定硬度は下記のようになります(極端に気温差の有る地域は要相談)
4月~5月 硬度32  6月~10月 硬度36  11月~3月 硬度24

参加資格 RCを趣味とされます全ユーザー様が参加可能ととなりますが、メーカードライバー&サポートドライバー&JMRCA全日本選手権上位入賞経験のある人は参加自由ですが代表権は遠慮して下さい。
代表選手選出 各地予選会についてはレギュレーションを順守頂いた上で開催回数・SHOP代表権選出方法(シリーズポイント制又は一発取り)ついては開催地に委ねる
代表者選出人数 ファイナル全体で100名を目標として開催地サーキットの数にて均等割り

※開催地サーキット数によるので要検討

ファイナルについて
開催日程 10月~11月初旬予定
場所 公平を期す為、常設サーキットでは無く特設サーキットで行う。
詳細の場所は現在未定
イベント概要
①協賛メーカー様には出店ブースを出して頂き
自社宣伝&展示即売会もして大会を盛り上げて貰いたいと思います。
②代表選手に交じり各協賛メーカーのサポート&ワークスドライバーもゲスト としてレースへ参加して頂きユーザー様とのコミュニケーション&市場調査に 役立てて頂ければと思います。
③イベントレースだけでは世間へのアピールが少ない為にHP・動画配信 チームを作りイベントの模様・メーカーCM・選手&開催地等々の宣伝を行う。

スポンサー  2021 5/10現在
RUSH様 
HOBBYING JAPAN様
ActiveHobby様
魁ProjectFactory様 
HONEST様

開催地決定サーキット 5/10現在
千葉県 RUSHサーキット
群馬県 WORLD JAM RACING
兵庫県 Beetops
兵庫県 林田サーキット
岡山県 パワーオンサーキット
岡山県 WANGANサーキット
高知県 龍馬空港サーキット
高知県 四万十川サーキット
北海道 オーム模型ツインサーキット
4月25日(日曜日)高知県 龍馬空港サーキットにて、第1
回目となるFUTABA Cupが開催され、今回は運営お手伝いさせて頂きました。



今回はコロナの影響や家庭事情もあり、当初は参加人数もかなり少なめでしたがレース直前には急遽参加もあり、21名でのべ台数約60台が集まり盛り上がりました!


まずはFUTABA電子 清野氏より挨拶!!


展示写真が撮れてませんでしたが、FUTABA電子さんと今回もいつもお世話になっています
オネストさんも新製品等を展示し、注目を集めてました。



中には軽トラで参加して頂いた猛者も!!



今回、運営が忙しくあまり写真が撮れてませんでしたが、詳細はFUTABA電子さんでアップされると思いますのでそちらをご覧下さい。



レース後の挨拶は、昔からレース仲間のFUTABA電子 森田氏より!!



また第2回目も開催予定との事ですので参加お待ちしております。

今回も運営をお手伝いして頂いた、田中委員長とFUTABA電子さま有難うございました。

参加して頂きました、選手の皆様も有難うございました。

by asahara
4月10日(日曜日)兵庫県姫路市 林田サーキットレースの参加してきました。

メインレースのタミチャレGTクラスには何と34台のエントリーで、ピットも駐車場も満車状態。

当日はタミチャレでしたが、今回はSupreGTクラスも開催されるとのことで急遽参戦。

谷店長のミーティング!!

私は今回、いつもお世話になってるG-WORKSメンバーと参戦。

新人レーサー&ベテランレーサーと一緒に約半年振りのレース参戦!! マシーンはARC R12!!

ボディは60227-05 BLITZ MK9 0.5mmをしよう。

ベテラン 小更選手はタミチャレクラス参戦。

ボディはACTIVEデカールを貼って頂けてました。有難うございます。

☆SupreGTクラス結果 SuperGTクラスは7台のエントリー。私は12のポテンシャルを発揮し、予選から調子が良く、TQ獲得し決勝もスタートから抜け出し優勝することができました。

優勝 浅原選手(ARC R12) 2位 山本選手(ARC R12) 3位 谷原選手 ☆タミチャレGTクラス結果 34台と凄い台数のエントリーがあったタミチャレGTクラスは下位メインより勝ち上がり決勝が行われ、見事優勝は若手ドライバー岡田選手

優勝 岡田選手 2位 住谷選手 3位 松谷選手 ミニクラスの写真を撮り損ねてしまいました。申し訳ありません。 次回は5月30日の予定で今後は、より私 浅原がレース運営させて頂く事となりました。 参加をお待ちしております。 By asahara

先日、組み立てお手伝いさせて頂いたARC R12シェイクダウンのお手伝いをWANGANサーキットにて行いました。


今回ARC R12をシェイクダウンして頂いたのは、ここWANGANサーキットで平日の走行を楽しまれてる 後神氏


以前は他車メーカーを使用されてましたが今回はR12ジャパンエディションを選んで頂けました。
有難うございます。
後神氏の感想は兎に角リヤが安定し安心して走行することが出来るとご満悦でした。
多少クラッシュするシーンもありましたが、ARCはこのクラス中でもかなりハードクラッシュに強いマシーンですのでノントラブルで一日走行を楽しまれたました!
ボディもBLITZ ロードスターを使って頂き、安定した走行を披露!!
今後も更に煮詰めて楽しんで頂けるとのことでした!!


☆そして👍平日しか走行出来ない方にレースの楽しさを体験してもらおうと!!
WANGANサーキットプチレース開催決定!!
来る4月28日(水曜日)WANGANサーキットにてプチレース開催が決まりました!!
・クラスはEPツーリングスポーツレギュレーション!!
・タイヤ&ボディも自由
・予選2ラウンドと決勝を予定
プチレースは昼頃まで自由走行で皆さんの調子が良くなってきましたらレース開催します。 エントリー代は当日のWANGANサーキット走行料の1500円
レース後は表彰と少しでですが景品も用意させて頂きますので時間のある方は自由に参加して下さい。 ☆

先日、新規のユーザーさんからお問い合わせがあり、ARC R12を検討して頂けてるとの事で購入して頂きました。ありがとうございました。


組み立てお手伝いもさせて頂き、ユーザーさんのホームコースである湾岸サーキットのセッティングで仕上がりました。
ボディもBLITZ Roadster0.5mmをチョイス!



シェイクダウンは来週を予定してますのでまたその模様をアップしたいと思います。

by asahara
2021.4.11(日曜日)林田サーキットレース開催!!



住所:兵庫県姫路市林田町下講135-1サーキット
TEL&FAX 079-227-2256
携帯番号    0903-715-9235



レースはタミチャレに今回から行われる、SuperGTクラスが追加となります。



私はSuperGTクラスに参戦予定!!
ボディはBLITZ製 MK9 0.5mmを先日テストしてきましたが、かなり調子よく走ってくれました。
マシーンは勿論ARC R12を使用!!

レース詳細については、林田サーキットさんにお問い合わせ下さい。

当日も宜しくお願いします。

by Asahara

☆EPツーリングOPENクラスレギュレーションについて、バッテリーについてのお問い合わせが多かったので追記させて頂きます。

☆EPツーリングOPENクラスは、基本的に全てJMRCAレギュレーションに準じてレースを開催させて頂きます。

よってLIPOバッテリー充電に関しても通常の電圧での充電でお願いいたします。

当日はバッテリーボルト電圧チェックは行いません。

充電の際には、間違いのないように宜しくお願い致します。

 

☆レース開催日 2021年5月9日(日曜日) 佐賀県神埼郡 モデルマートさんにてActive Cup を開催致します。

サーキットは1/8GPレーシングの全開走行が楽しめるセブリング・レーストラック!!

☆開催クラス

・EPツーリングOPENクラス

・1/10GPツーリング

・1/8GPレーシング(スポーツ)

・1/8GPレーシング(オープン)

☆各クラスレギュレーション ・EPツーリングOPEN      

マシーン‐‐‐市販の1/10サイズEPツーリングカーを使用      

重量‐‐‐‐‐1350g(トランスポンダー含む)      

ボディ‐‐‐‐市販の1/10EPツーリング用ボディ      

タイヤ‐‐‐‐ラバータイヤであれば、使用タイヤメーカー及び使用本数は自由      

モーター‐‐‐JMRCA公認13.5Tモーター(過去に公認が取れたものであれば使用可能)       

バッテリー‐‐市販のLIPOバッテリー

・各GPカークラスのレギュレーションは店頭にてお問合せ下さい。

・エントリー締め切り 5月7日(金曜日) ・エントリーは店頭又は  info@modelmart.jpにて受付します。  

お名前  参加クラス  ポンダーNO  を記載してください ・エントリー代 各クラス3000円 当日は私Active浅原も伺いますので宜しくお願いいたします。 皆様の参加をお待ちしています。  

 

 

by Asahara

2021.3.14(日曜日)高知県 龍馬空港に隣接サーキットのにてActive Cupを開催しました!!

当日は何と!!テレビ高知の取材がありレース模様もしっかり放送されてました。
その時の模様はActive Hobby Facebookでも観て頂けますので宜しければご覧ください!!



☆レースカテゴリー
・タミチャレGT
・F1クラス
・FFクラス
・SuperGTクラス
・Eツーリングスポーツクラス
5クラスにのべ58台が集結

☆今回もFUTABA電子 清野氏が自社製品の展示をして頂けました!!


皆さん興味深く見てられました。ありがとうございました

☆当社もARC&BLITZ製品を展示!!



☆サンワ電子さんも展示品を送って頂けました。

ありがとうございました。

☆参加者フォト












☆レース模様
・タミチャレGTクラス予選は山崎選手が1Rめから好調でベストラップこそ大崎選手が取ったものの、安定した走行絵で暫定ポールを獲得し2Rめでもこのタイムを上回る選手は現れずそのままTQ獲得!!

決勝は、まさかのBメイン落ちとなった岡林選手と田中選手が勝ち上がり、Aメインシードの6人と合わせた8人でスタート!!
スタートから山崎選手が逃げる展開。ファステストは大崎選手がかなり速い15秒02をマークするが、転倒し後退。
TQ山崎選手はそのまま逃げ切り、2位に予選2番手の本田選手、3位に勝ち上がり岡林選手となった。


優勝 山崎選手
2位 本田選手
3位 岡林選手


☆F1クラス予選はファステストラップによる予選順位を決める。
まず1Rめは、本田選手が13秒15のスーパーラップを出し大きくリード。
2Rめもそのタイムを上回る選手は無く、本田選手がTQ獲得
決勝は代理走行となって私 浅原がスタートを決めリードを広げるがゼッケン3大崎選手がすぐに2番手に浮上し2台での争いとなる。2分すぎ、ストレート入口で上手くインをついた大崎選手がトップに上がり2台はレース終盤までテールツーノーズの争いを演じるが順位は変わらず見事に大崎選手が優勝。3位には金森選手が続いた。


優勝 大崎選手
2位 金森選手
3位 かりや選手

☆FFクラス予選はベストラップこそ奪われたが岡林選手が安定した走行で暫定ポール。2Rめは大崎選手がファステストを出しながら走行するが岡林選手のタイムを上回る事は出来ずTQ獲得。
決勝はTQ岡林選手がスタートを決め2番手以降を少し引き離しにかかるがまさかのミスで転倒。代わってトップにこの日好調の山崎選手が3番手スタートから一気にトップ上がり2番手以降に若干リードを広げる。タイム差が殆どないこのクラスでは差を縮めることはできずそのままゴール。


優勝 山崎選手(ARC R11F)
2位 岡林選手(ARC R11F)
3位 大崎選手(ARC R12FF)
大崎選手はこの日がR12FFのシェイクダウンでしたが素晴らしいスピードを披露してくれました。

☆SuperGTクラス予選は17台のエントリー。Aメインシードは6名のため熾烈な争いが行われた。
TQ争いは1Rめに寺内選手がファステストを出しながら殆どミスなく走行しスポーツクラス並みのタイムで暫定ポール。何と2番手以降に訳4秒差を着ける走りを披露した。
しかし、強豪揃いのメンバーは2Rめにタイムを上げてくる、ここで大崎選手がただ一人15周に入れポールを獲得。
2番手に寺内選手。3番手に高平選手が上がってきた。ここで常に優勝争いをする岡林選手がまさかのBメイン落ちとなるなど激しい予選となった。
決勝はCメインより行われ、Bメインより勝ち上がってきた岡林選手と山崎(シゲ)選手の8名でスタート。
Aメイン決勝はTQ大崎選手、2番手寺内選手が順調にスタートを決め徐々に3番手以降を引き離しにかかる。
しかし、2分頃に大崎選手がストレートエンドでまさかの転倒、これに2番手寺内選手がその差をつめてくる展開。
3分過ぎトップ大崎選手が転倒する間に寺内選手がトップに浮上し3番手は予選5番手から追い上げてきた山崎選手がすぐ後ろまで迫ってきていた。ここでトップ寺内選手が転倒をし3番手まで後退。そして、4分過ぎ 大崎選手が手前シケインで縁石に乗り上げ大ジャンプ、山崎選手が難なくトップに上がりそのままゴール。
そして、いつもはトップ争いに加わるはずの本田選手は1周目にタイヤが外れリタイヤとなってました(チャンチャン)


優勝 山崎選手(ARC R11MID)
2位 大崎選手(ARC R12)
3位 寺内選手(ARC R12)

☆EPツーリングスポーツクラス予選1Rめは、寺内選手がここでも好走し12秒26のタイムで殆どミスなく走行し暫定ポール。2番手には大崎選手が、こちらも12秒25のスーパーラップを出すが少しミスがありこの順位になった。
2Rめは大崎選手がその実力を発揮、ベストラップ12秒02のスーパーラップで最後まで寺内選手をTQ争いを演じ見事TQ獲得となった。2番手には約0.5秒差で寺内選手、3番手に岡林選手となった。
決勝はBメインより勝ち上がりってきた2名を加えた7台でスタート。
スタート良く上位グループは飛び出すが、2周目に多重クラッシュが発生し何とゼッケン1と2が6,7番手まで後退。
トップに好調 山崎選手があがるが、やはりスピードが上回る大崎選手と寺内選手が徐々に上位上がってくる。
2分頃、トップは本田選手が走るがじわじわと大崎選手が迫ってくるプレッシャーか単独ミスをし、ここで交代。
大崎選手がトップに2番手には寺内選手がつけ5分間のゴールとなった。


優勝 大崎選手(ARC R12)
2位 寺内選手(ARC R12)
3位 本田選手


おめでとうございます。

☆レース後は表彰式とお楽しみ抽選会!!



今回もFUTABA電子さんとSANWA電子より沢山の景品を頂けました。
本当に、有難うございます。
、そして、選手の方らも’お芋’も頂き。参加者も喜んで頂けました。
有難うございます。


最後は、祝勝と反省会と5月9日に佐賀県のモデルマートさんにて行われるアクティブカップ九州の話しで盛り上がりました。皆でさんかしましょう!!詳細は近日アップします!!



参加して頂いた選手の皆さん、運営の田中委員長と今回取材をして頂いたテレビ高知のスタッフの皆さんありがとうございました。

by Asahara


2021年2月28日(日曜日)岡山県玉野市 WANGANサーキットにてActive Cupを開催しました。




開催クラスはタミチャレGTクラス、SuperGTクラス、EPTスオーツクラスの3カテゴリーに延べ30台以上が集まりました。

SuperGTクラスとは本年度より全国で開催予定の新カテゴリーで、マシーンはEPツーリングシャーシを使用し、近日RUSHさんより発売される指定のESC&モーターを使用したクラス。
タイヤ回転数を4000回転以下とし、イコールコンディション下で行われるレースです。
最終的には各サーキットの上位者を集め、全日本選手権も行う予定となっています。

今回は、まだ指定ESC&モーターが間に合わず、パワーソースは自由としタイヤ回転数規制だけ行いレースを開催しましたが、様々なモーターを使用する状況でもスピード差は程んどなくレースが出来ました。



☆開催クラス
・タミチャレGTクラス
・SuperGTクラス
・EPツーリングスポーツクラス

☆予選は各クラス3ラウンド行いタミチャレGTクラスはベストタイム。
SuperGTクラスEPツーリングスポーツクラスは3ラウンド中ベスト2ラウンドのポイントにて予選順位を決定。

・タミチャレGTクラスは藤井選手が安定した速さで予選TQを獲得。
決勝は6分間、今回は急遽リバースグリッドでのスタートとなった、序盤こそ7番手スタートの川西選手がトップを走るが予選2番手の森川選手が2分過ぎにはトップに浮上すると、3分過ぎにはTQ藤井選手が2番手まで浮上。
トップ争いはこの2台で争われたがベストラップも殆ど同タイムで走る2台の差は変わらず森川選手がそのままトップゴールとなった。



優勝 森川選手
2位 藤井選手
3位 谷藤選手



・注目のSuperGTクラスは予選1&2ラウンドで見事トップゴールを決めた切原選手がそのままTQ獲得し、3ラウンドめはタイヤ温存の出る作戦。予選2番手には岡林選手とARC R12が予選1&2を獲得。
Bメインより行われた決勝は勝ち上がってきた城戸選手、善木選手、ファステストで前田選手が勝ち上がり9台で走行。
Aメイン決勝はスタートしてすぐの1周目にTQ切原選手が転倒し最下位まで転落。トップはゼッケン2岡林選手となるがゼッケン3川西選手がピタリとマーク。2分過ぎ周回遅れをパスする間に上手く交わした岡林選手が2番手にリードを広げるが、ここで集中力が切れたかトップ岡林選手が単独ミスし転倒。
なんなくトップに川西選手が上がりそのままゴール。



優勝 川西選手
2位 山崎選手(ARC R12)
3位 藤原選手


☆EPツーリングスポーツクラスは予選全てをトップゴールしたTeamARC森下選手がTQを獲得。しかも全て21周に入れる安定した速さを見せてくれました。
予選2番手にも全てもラウンド2番手ゴールした鈴木選手でARC R12を使用。
Bメインより行われた決勝は、切原選手と高平選手とファステストでサーキット管理人 吉原選手となり勝ち上がってきた全員がARC R12を使用して頂けてました。
Aメイン決勝はTQ森川選手がスタートから抜け出し徐々に2番手以降を引き離す展開。
2番手には鈴木選手が着け単独走行。熾烈なのは3番手争いで吉田選手にピタリと着ける4番手 藤原選手がレース序盤から白熱した展開を見せてくれたが、惜しくも吉田選手がインフィールドでミスし藤原選手が3番手に浮上しそのままゴール。
Aメインには9台中、7台がARC R12の結果になりました。有難うございます。



優勝 森下選手(ARC R12)
2位 鈴木選手(ARC R12)
3位 藤原選手



レース後は表彰式といつもの抽選会。今回もオネストさんより御協賛を頂きました。有難うございます。


そして、3月14日は高知県 龍馬空港隣接サーキットにアクティブカップ開催が決まりました。
何と当日は地元テレビ取材もあるそうですので、皆さまの参加をお待ちしております。
レース詳細とエントリーは龍馬空港HP掲示板より確認してください。

よろしくお願いします。

by Asahara
2021.2.28(日曜日)
岡山県玉野市 WANGANサーキットにてアクティブカップ開催!!



今回は今年から新たに全国開催予定のRC Supper GTクラスも新たに開催致します。
レギュレーショのESC&モーターはまだ間に合ってませんが、それ以外はレギュレーションに沿った形で開催したいと思います。 





皆様の参加をお待ちしております。

by Asahara
好評のアクティブデカールが再入荷!!





♯ART116 アクティブデカール 定価700円(税別)



♯AC302 クローラーズLC80ボディセット 定価4500円(税別)



ご注文は最寄りのショップ又は弊社まで!!
2020年12月13日(日曜日)岡山県岡山市パワーオンさん所有ファーストワンサーキットにてアクティブカップを開催!
ちょっとバタバタしておりレースリザルトのアップが遅くなり申し訳ございませんでした。


当日は地元は勿論、高知や兵庫県からも参加があり、のべ約40台以上が集まりました。




☆今回も、フタバ電子 清野氏が展示の為に駆け付けて下さいました。



皆さんプロポを手に取り感触を確かめてました!



☆開催クラス
・タミチャレMクラス
・タミチャレGTクラス
・EPツーリング4000クラス


レース運営は藤井氏が軽快なアナウンスでレースを盛り上げます!



☆タミチャレMクラス
予選1Rめ1組めは小銭選手と森川選手の争いとなりましたがベストラップ13.7秒で逃げる小銭選手がトップゴール。
2組めは仁科選手に佐藤選手、岡林選手が13周をクリアするがべストラップ13.2秒えトップゴール。
予選2Rめ1組めは森川選手が14周をクリアしトップゴール。2番手に13.1秒のスーパーラップ出すも惜しくも13周フラットで小銭選手が2番手となった。
2組目はここでも仁科選手が逃げて13周1秒台でゴール。
決勝はTQ森川選手がポールから逃げるが2番手仁科選手が決勝では更に調子を上げべストラップはトップ森川選手と全く同じ13.07秒で猛追するが約2秒差で森川選手がそのままトップゴールとなった。3番手には決勝で12秒979をマークした谷藤選手が入賞! 


優勝 森川選手
2位 小銭選手
3位 谷藤選手





☆タミチャレGTクラス
予選はトップ10までが14周をクリアする接戦となったが絶好調の後藤選手が1Rめから素晴らしい走りで2Rめは更にタイムアップしポール獲得。2番手には約2秒差で谷藤選手、3番手にはそこから約2秒差で松尾選手が続いた。
決勝はトップ3がスタートから抜け出す展開となり、上位2台は12.7秒での争いとなり後藤選手がそのままゴール。
2番手に谷藤選手、3番手はゼッケン3松尾選手と予選順位でのゴールとなった。


優勝 後藤選手
2位 谷藤選手
3位 松尾選手





☆EPツーリング4000クラス
今回よりタイヤ回転200回転落とし4000回転としてレースを開催。
予選1R1組めは浅原選手が好スタートを決めほぼノーミスで走り28周5分1秒台でゴール。べストラップも10.5秒台をマーク。2番手には当サーキットはほぼ初走行の薮内選手が続いた。
2組めはTeamARC森下選手がべストラップ10.3秒台のタイムで29周をクリアし暫定ポール。
3組めは竹野下選手と佐藤選手の争いとなったが竹野下選手が佐藤選手に約1秒差をつけ26周5分3秒台でゴール。
2R1組めは浅原選手がべストラップを上げて走行するも転倒しタイムアップならず。2番手には岡林選手が調子を上げ28周5分8秒台でゴール。
2組めは森川選手が更に調子を上げ、1Rめのタイムを更にアップそ29周5分6秒台でトップゴール。2番手に高平選手が28周5分10秒台で続いた。
3組めは佐藤選手が調子を上げ26周5分フラットでトップゴール。2番手に三好選手と続いた。

決勝は8分間。スタートからTQ森川選手と浅原選手が抜け出しトップ争いを展開。3番手争いは岡林選手と高平選手。
ゼッケン5薮内選手はスタート早々に高速シケインでクラッシュしてしまし残念ながらリタイヤ。
同じコーナーで佐藤選手も4周目にリタイヤとなってしまう。トップは森下選手が10.1秒台のスーパーラップで2番手以降を引き離し8分間ほぼノーミスでトップゴール。2番手に約4秒差で浅原選手。3番手 岡林選手、4番手 高平選手とゼッケン通りでのゴールとなった。


優勝 森下選手(ARC R12)
2位 岡林選手(ARC R12)
3位 高平選手(ARC R12)

おめでとうございます。。




レース後はお楽しみ抽選会!!

ご協賛頂きました FUTABA電子様 ありがとうございました。

今年も大勢の選手に参加して頂き、ありがとうございました。

また来年も宜しくお願いいたします。

by Asahara
高知県龍馬空港に隣接サーキットにてアクティブカップを開催!!




今回もFUTABA電子 清野氏がプロポ展示やユーザーサポート行って貰えました!!!


ありがとうございます。


Beetops徳丸店長、今回も参戦して頂き盛り上げてもらえました!!


前日の土曜日はかなり飲んでたようですがレースは酔っ払い運転にはならなかったようです!


☆開催クラス
・EPツーリングノービスクラス
・タミチャレGTクラス
・F1クラス
・FFクラス
・Eツーリング4200クラス
・EPツーリングスポーツクラス
6カテゴリーに、のべ74台が集結








☆EPツーリングノービス
予選1Rめは松村選手が抜け出し先頭を走るが、ヒロ選手がファステストを出しながら徐々に追い上げトップに浮上。
予選2Rめも同じ様な展開でのレースとなったがやはりスピードで上回るヒロ選手がトップにあがり2位に松村選手に約7秒差をつけTQ獲得!!
決勝もスタートを決めたヒロ選手が逃げる展開で松村選手も調子を上げてくる。
ヒロ選手に迫るファステストで追いつきたい松村選手だがミスもあり徐々に後退し、2番手には大久保選手が浮上しゴールとなった!!



優勝 ヒロ選手
2位 大久保選手
3位 松村選手



☆FFクラス
予選1Rめは前日までの不調が嘘のような快走を見せるBeetops徳丸店長が 
このところ絶好調の2番手 山崎選手に約2秒差をつけ暫定ポール。
予選2Rめは、山崎選手が徳丸選手に約1秒届かず徳丸選手がTQ獲得!!



優勝 山崎選手(ARC R11F)
2位 徳丸店長(ARC R11F)
3位 岡林選手(ARC R11F)


☆F1クラス
ファステストラップで決まる予選1Rめは、本田選手が早々にタイムを出しタイヤ温存に入るが残り30秒で岡林選手が逆転。本田選手が慌ててコースインするがタイムアップならず。
予選2Rめも1Rめと同じような展開となり岡林選手がブツチギリのタイムでTQ獲得。
決勝は、岡林がスタートを決めたがミスし後退、2番手 本田選手がトップに上がると2位を走る佐野選手に約5秒差をつけ優勝。



優勝 本田選手
2位 佐野選手
3位 筒井選手


☆タミチャレGTクラス
予選1Rめは、兵庫県から参戦レンタルマシーンで松井アイル選手がタミチャレマイスター田中選手に約3秒差をつけ暫定TQ 。
予選2Rめは、本田選手が素晴らしい走りでトップゴールし松井アイル選手になんと0.07
秒差でTQ獲得。
決勝は、TQ 本田選手が逃げゼッケン2松井アイル選手がジリジリ後退、入れ替わって2番手に田中選手が着けるが約2秒差で本田選手がそのまま逃げきり優勝。



優勝 本田選手
2位 田中選手
3位 岡林選手


☆EPT4200クラス
予選1Rめは、絶好調 寺内選手が只一人15周をクリアし暫定TQ 。
予選2Rめは、寺内選手と本田選手が争い、そこに山崎選手と徳丸店長によるし烈なTQ 争いとなる。結局、ファステストを出し逃げきりで寺内選手がTQ 。2番手に0.2秒差で本田選手、そこから0.5秒差で徳丸店長と山崎選手が続く接戦となった。
決勝は、TQ寺内選手が好スタートを決め本田選手が続くが徳丸店長がここで後退し山崎選手が3番手浮上。結局、寺内選手が2番手以降に約4秒差をつけ優勝。
2番手争いは、何と本田選手、山崎選手、徳丸店長の3人のファステストが全く同じ12.54秒。今まで長い間ラジコンレースをしてきましたがこんなにタイムが揃った事は初めてです。それだけレベルが高い所で争われてる事と思います。



優勝 寺内選手
2位 本田選手
3位 山崎選手


☆EPTスポーツクラス
予選1Rめは、好調 寺内選手が小さなミスで後退、暫定TQは松井アイル選手が2番手 高平選手に約3秒差をつけた。
予選2Rめは、本田選手がスーパーラップを出すがリタイヤ、寺内選手が12秒前半のハイペースでトップゴール。2番手に1Rめのタイムで松井アイル選手、3番手に0.05秒差で山崎選手が続いた。
決勝は、松井アイル選手が序盤に後退してしまい山崎選手が2番手浮上。3番手に岡林選手が上がってくるがトップ2台が抜け出した展開でレースは進み、ファステストでは0.01秒上回る山崎選手だがミスのない完璧な走りで寺内選手がそのまま逃げきり優勝。



優勝 寺内選手(ARC R12)
2位 山崎選手(ARC R12)
3位 岡林選手(ARC R12)


おめでとうございます。

レース後はお楽しみ抽選会!!



☆ご協賛メーカー(順不同)
FUTABA電子 様
オネスト 様
そして、RUSH様には無理をお願いしRUSH 24Xプリマウントを大量に準備して頂きました。
ありがとうございました!



冒頭にもアップしましたが、今回のアクティブカップでは、4カテゴリーでARC使用率が約70%(69.8%)のデータ。これは、FUTABA電子 清野氏が集計して頂いたデータです。
本当に、ありがとうございます。

By Asahara